取扱いホルモン 価格は全て税込価格
和牛 ハラミ | 1,490円(100g) |
---|---|
和牛 アゴ肉 | 324円(100g) |
和牛 ホホ肉 | 237円(100g) |
和牛 ミノサンド | 410円(100g) |
牛上ハラミ 焼肉用(オーストラリア産) | 365円(100g) |
オーストラリア産 ハラミたれ漬 | 289円(100g) |
黒毛和牛 レバー(加熱用) | 475円(100g) |
牛 焼レバー | 138円(100g) |
和牛 小腸 | 321円(100g) |
和牛 しま腸 | 429円(100g) |
和牛 丸腸 | 354円(100g) |
国産和牛 ミックスホルモン | 213円(100g) |
ミノ | 432円(100g) |
---|---|
センマイ | 302円(100g) |
赤セン | 270円(100g) |
ハチノス | 302円(100g) |
国産 牛タン(薄切り/厚切り) | 950円(100g) |
オーストラリア産 薄切り塩タン用 | 645円(100g) |
和牛 テール | 270円(100g) |
ウルテ | 324円(100g) |
ココロ | 216円(100g) |
マメ | 108円(100g) |
竹の子 | 194円(100g) |
牛フク | 64円(100g) |
牛 骨付きカルビ | 365円(100g) |
生食用 | |
生センマイ | 302円(100g) |
ミノタタキ | 842円(1p/70g) |
タチ | 626円(1p/70g) |
ココロ | 626円(1p/70g) |
部位
-
ミノ(胃)
下ごしらえで繊毛が密生している皮をむく。特に厚くなった「上ミノ」と呼ばれる部分は焼肉でもおなじみ。
-
センマイ(胃)
特有の歯ざわり。脂肪少なく、鉄が豊富。ゆでて売られているが、もう一度ゆでて氷水にさらし、臭みを除く。
-
ハラミ
焼肉用として出回り、輸入名からスカートステーキとしても売られています。シチューやカレーなどに。
-
サガリ
ハラミと同様、適度な脂肪でやわらかな肉質。ハラミとサガリを分けずにハラミということもある。
-
タン
食肉より、ビタミンA、B2、鉄、タウリンが多く含まれている。薄切りにして網焼き、ブロックのものはシチューなど煮込みに。
-
テール
コラーゲンが豊富。長時間煮込むとゼラチン化し、柔らかくなる。テールスープなどに。 -
ツラミ(ホホ肉)
頭部の肉の部分でいちばんおいしいとされているのがホホ肉です。やわらかくて脂肪が多いのが特徴で、調理では整形するほうがよい。
-
大腸
小腸より厚く、かたいので長時間煮る必要あり。ゆでてぶつ切りで売られています。
-
小腸
大腸より薄く細い。ゴムのようで噛み切れないが、じっくり煮込むとおいしい。串焼き、煮込み料理に。
-
ハツ
筋繊維が細かく、こりこりした歯ざわり。タウリン、ビタミンB1、Eが豊富。焼肉や串焼きに。
-
レバー
ビタミンA、B2、B6、B12、鉄が豊富。牛乳で血抜きすると臭みが取れる。酒、生姜、にんにくなどで下味を。
-
マメ
ビタミンB2、鉄が豊富。ぶどうの房状で脂肪が少ない。白いすじを除き、バター焼、味噌煮込みに。
取扱い商品
- タン
- ハラミ
- サガリ
- しま腸
- 小腸
- 丸腸
- アカセン
- ミノ
- ハチノス
- センマイ
- 竹の子
- 心
- ツラミ
- ウルテ
- レバー
- 骨付きカルビ